スタッフブログ
2019/10/30
歯周病のお話〜なぜ歯石を取らないといけないのか!?〜
プラークと歯石はどう違うのか?
プラークは歯磨きで落とせる細菌の集まり。一方、歯石はプラークが石灰化して歯にこびりついた強固な塊で歯科医院でなければ落とせません。
歯周病の治療と歯石除去の関係について
歯石自体は歯周病の原因ではありません。歯周病の原因はプラークに潜む細菌です。しかし、歯石は固く、表面がザラザラしているためプラークのかっこうのたまり場となります。
結果的に、歯石を取らないと細菌が減少しないため、歯周病の治療には歯石を取ることが欠かせないのです。
歯周病は放っておくと全身疾患にも?!お口だけの病気ではありません...
歯周病が進行すると、顎の骨を溶かし、歯がグラグラしてくる骨の病気ですが、それだけではありません。歯周病になると、歯茎から出血するようになります。お口の中で出血すると、お口の中のさまざまな細菌が血管内に入り、血流にのって全身に広がります。すると「心筋梗塞・動脈硬化・高血圧・脳卒中・糖尿病など」といった重大な病気の原因になり、また病状を悪化させる要因にもなります。歯周病の治療は、お口だけでなく全身の健康にも影響するとても重要なことなのです。
定期的な検診をお勧め致します!
歯石を取らずに放置すると、歯石はますます硬くなります。歯周ポケットの奥深くにこびりついてしまいます。こうなると少しずつしか歯石が取れないため、治療回数も多くなり、最終的には外科的に取り除かないといけなくなる事もあります…
一方、定期的に歯石を取っている方は歯石が柔らかいため 少ない回数ですべての歯石を取ることができ、痛みもほとんどありません。もちろん治療費用も少なくなります。
皆様にもぜひとも定期検診をおすすめ致します♪
- 住所
- 〒518-0465 三重県名張市赤目町丈六449-1
- 診療時間
- 平日 8:30〜19:00 木曜 8:30〜13:00 土曜 8:30〜16:30
- 休診日
- 木曜午後・日・祝
- 最寄駅
- 赤目口駅
おすすめブログ
-
カテゴリー
- 歯科コラム(122)
- 日常のひとこと(47)
- 虫歯治療・歯周病(40)
- インプラント(6)
- 小児歯科・小児矯正(5)
- 入れ歯・義歯(5)
- 審美・ホワイトニング(14)
- 矯正歯科(5)
- マタニティ(3)
- 予防歯科(56)
- ノンメタル治療(8)
- その他(43)
-
アーカイブ
- 2021/01(0)
- 2020/12(0)
- 2020/11(1)
- 2020/10(0)
- 2020/09(0)
- 2020/08(1)
- 2020/07(1)
- 2020/06(0)
- 2020/05(0)
- 2020/04(1)
- 2020/03(2)
- 2020/02(0)
-
安心出来る
歯医者を目指して -
安心
しっかりした
カウンセリング詳しくはこちら詳しくは -
安全
充実した最新機器で的確な治療詳しくはこちら詳しくは
-
信頼
痛いのは苦手!
という方も安心!詳しくはこちら詳しくは -
清潔
徹底した衛生管理詳しくはこちら詳しくは